


水加減は大麦の倍の水を加えます。
大麦の水洗いは基本的に不要です。
炊き上がった大麦ごはんは、炊飯器で保温せずに小分けして保存します。| 米 | 2合 |
| 大麦(押麦・丸麦・米粒麦等) | 1合 |
| 水 | 炊飯釜の2合の目盛り +大麦の2倍量(2合) |
米を洗い、炊飯器に入れ、2合の目盛り通りに水加減する。
大麦と大麦の2倍量の水(2合)を加え軽く混ぜ、30分浸水して、炊飯する。
炊き上がったら、釜底から返すようにほぐす。| 大麦ごはんの割合※ | 基本の配合 | 用途・備考 | ||
|---|---|---|---|---|
| 米 | 大麦 | 水 | ||
| 10割 | 0 | 1合 | 2合 | トッピング、菓子、料理材料 |
| 5割 | 1合 | 1合 | 3合 | 炒飯、スープかけごはん、カレー |
| 3割 | 2合 | 1合 | 4合 | 麦とろ、健康的な毎日の生活に |
| 2割 | 2合 | 0.5合 | 3合 | 丼もの、すし飯におすすめ |
| 1割 | 1合 | 大さじ1 | 1合+大さじ2 | 大麦ごはん初心者に |